
5月の白秋記念館
2012/05/14
1)ザボンの花咲く
5月8日、朱欒(サボン)の花が咲きました。
木の下に行くと、花の香りが漂ってきます。
白秋の「南の風」や「筑後柳河」の詩が浮かんできます。
2)白秋作「竹田」(水墨集)より
10~11日、柳川市で開催された九州市長会で多くの方が白秋記念館に
おいでくださいました。
中でも竹田市長さんは、白秋生家に展示している白秋作「竹田」
の額を親しく視察されました。
この額は、大分県美術協会書道部会招待会員である和田華扇先生の揮毫で、昨年11月の白秋祭の折に竹田市から寄贈されたものです。
竹田
白秋
楽しみ楽しみあなたは画いた。
唐風の山水を、また花鳥を、
悠々たるその無関心、
畢竟はあなた自ら美の恍惚にひたることではないか。
神を暢べ、気をやすむることではないか、
楽しみ楽しみあなたは画いた、
まことの遊びを幽かに為た。
(水墨集)
3)一木軍盛 作品展
白秋生家が元造酒屋であったことにちなんで、
酒蔵を画題にした一木軍盛氏の版画作品を展示し
ています。
4)「赤い木太刀」の発見と展示
白秋の「赤い木太刀」の原点は、水天宮祭の神幸行列にお供をする赤い木太刀であることがわかりました。
祭が終わった水天宮さんからお借りして、資料館1階のガラスケースに詩とともに展示しています。
5)6月の催しもののお知らせです。
朱欒の会のコンサート
6月2日(土曜日)11~12時
皆さまのお越しをお待ちしています。
カレンダー
ひとこと
柳川市 北原白秋記念館からのお知らせや日々の便りを発信していきます
エントリー
アーカイブ
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
リンク