
~北原白秋の絵の世界~
2016/05/11
北原白秋記念館では、「~北原白秋の絵の世界~」展を開催しています。
白秋直筆の「鉄雄像(白秋の弟)」の歌幅や絵付した「水差し」「皿」、
「団扇」「画帖」の他、詩集や歌集に挿絵として使われた
貴重な作品も展示しています。
この機会に、白秋の絵のセンスをご鑑賞ください。
あかしやの白い白い花が咲きました
2016/05/02
「沖端水天宮祭」
5月3日(火)~5日(木)
「沖端水天宮祭」が開催されます。
「北原白秋生家」の前も大変にぎやかになります。
筑後、沖の端、水天宮の祭、(ちくご、おきのはた、すゐてんぐうのまつり、)
潟にや不知火、六騎舟。 (がたにや しらぬひ、ロッキュぶね。)
潟にや不知火、六騎舟。 (がたにや しらぬひ、ロッキュぶね。)
「トンカ・ジョンにチンカ・ジョンに、よかオンゴ、
アゲマキ、ムツゴロ、青メクワジャ、よかよか。」
※上記は「筑後柳河」の1節です。
民謡集『日本の笛』大正11年アルス刊に収録。
昭和13年には、この詩に藤井清水氏が作曲し、翌14年にはレコードが出ました。
(当館では、収録された当時のSPレコードを所蔵しております。)
『日本の笛』は、1923(大正12)年9月1日の 関東大震災により『日本の笛』
初版の紙型が焼失したため、白秋は新たに版を起こすこととし、この機会に
『日本の笛』の構成に手を入れ作品を増補するなど、かなりの修訂を行いました。
白秋は、大正12年の関東大震災では、住んでいた山荘が半壊し、
以後しばらく竹林の生活を行いました。
カレンダー
ひとこと
柳川市 北原白秋記念館からのお知らせや日々の便りを発信していきます
エントリー
アーカイブ
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
リンク